
3rdパーティソリューション
データビジネスを実現するDaaS(Data as a Service)プラットフォームを提供致します

Systems of Insight
日本瑞友は、お客様が実現すべきSoI(Systems of Insight)のコアテクノロジー評価を予め終え、要求SoIのベストプラクティスを3rdパーティソリューションを最大限活用した形態で提供致します。
Phase0: IoTデバイスシミュレータ(Data Platform:データ収集)
Phase1:受注データ分析&在庫照会(Data Hub:業務データBI表示)
Phase2:DXエンジン (Data Hub:業務データ個別アプリケーション)

Data Service Platform
Data Lab
Data Labはデータ分析サービスとして、データサイエンティストが実現したい”コト”を支援するサービスです。具体的にはカタログ化されたデータセグメント(シングルデータハブとして格納されていることが理想)をサイエンティストの要求に応じて必要データ(複数カタログ)へのアクセス法を提供すると共に分析支援するサービスです。またデータを評価した上でAI組込みサービスも提供致します。
Data Scientics Service
- Catalog Mashup
- Ad hoc BI
- ML Model Optimization
- BI with AI

Data Hub
Data Hubは各種システムから収集したデータにクレンジング処理を施し、確定データとしての分析プラットフォーム(DWH)上で定型的”コト”を提供するサービスです。提供形態としては①標準BIサービス、②個別アプリケーションサービス、③APIゲートウェイサービス、④一括データ転送サービスの4種です。
Data Analytics Service
- Standard BI
- DX Engine
- API Gateway Service
- GraphQL Service
- Micro Service
- Rest Service
- Command Line Service
Phase1:受注データ分析&在庫照会(BI)
RT-Lakeのベース機能であるData Platformのバケット(S3)に収集した、各種マスタ、受注トランザクション、在庫トランザクション等をカタログ処理した後、Data Wearehouseに格納してQuickSightへサンプル表示(Standerd BI)致しました。
Standard BIとしての実現可能性をデモサイトにてお楽しみ下さい。
尚、ログイン情報は右記お問合わせか担当営業にご連絡くださいませ。
Phase2:DXエンジン
Phase2では、Data Platformに収集された同様のデータに対し、弊社DXエンジンを利用したカスタム・アプリケーション開発を実現致します。
DataPlatform(DataLake)に格納されたマスタ、トランザクション等をアプリケーション要件に基づき、必要データのクレンジングを行った上でデータストアへ格納致します。次に利用者の可視化要求項目をGraphQLスキーマ設計手法でマッピングを行い、必用データをデータストから取得(1.直接データストアマッピング、2.SQL等でデータストアアクセス、3.RestAPIでアクセス)致します。UIコンポーネントは、サーバサイトの環境に依存しないGraphQLスキーマをエンドポイントとしてJSXフレームワーク上でモダンアプリケーションをCI/CD環境を通じて高速開発致します。
Data Hub

お気軽にお問い合わせください。03-5806-1921受付時間 9:30 – 17:00 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
Data Platform
Data Platformは、定型・非定型を問わずありとあらゆる生データを制限なく格納可能なプラットフォームサービスです。データの収集・補正・格納を中心に、メタ情報の付与、ドキュメントの永続化、データ確定の為のワークフローサービスを提供します。
日本瑞友はデータ分析する際に最も重要なデータは”人の移動”と”気象情報”と捉えおり、必ず採取する事を推奨いたします。”コト”の分析で移動の単位と密度は異なりますが、人の移動が”コト”の始まりであり、ビジネスの始点です。
Data Platform Service
- Data Ingestion Service
- Data Store Service
- Data Cleansing Service
- Add Meta Information Service
- Workflow Service
- Data Persistence Service
Phase0:IoTデバイスシミュレータ
RT-Lakeのベース機能であるData Platform Serviceにデータ収集(Data Ingestion Service)する際、大量で且つ意味を持ったデータを発生させるために、IoTデバイスシミュレータを設置致しました。本シミュレータは、コンテナを利用したシミュレーションエンジンとデバイスマイクロサービス等の3rdパーティ技術を使い、データの型として13種を用意して、人・車の位置情報、気象情報、制御機器情報等を収集致します。収集した情報を元にData Analytics Service及びData Scientics Serviceへと繋げてまいります。
DataHubへの情報収集としてのIoTデバイスシミュレータデモサイトを用意したのでお楽しみ下さい。
尚、ログイン情報は右記お問合わせか担当営業にご連絡くださいませ。